もも組 2月号 ~むずかしい形も作れるよ!!~

むずかしい形も作れるよ!!.JPG

豆まき集会を行いました(全園児対象)

今年の節分は2月2日(日)!

ご家庭では昨日、保育園では本日…と

2日連続で豆まきをした子ども達も多かったようです。

 

保育園ではお寺の前にある柊の木から

鬼の苦手な葉っぱを取ってきて

保育室の窓や入口に貼り準備万端!

 

集会ではクラスごとの作品を紹介し、

豆まきの由来をお勉強しました。

 

鬼から届いた手紙を

みんなで読み上げると覚悟が決まり、

「おにはそと!!ふくはうち!!」の掛け声に

気合が入りました!

 

ちょっぴり怖かったけれど手に持っていた豆を全部撒いて、

山からおりてきた青鬼と実はやさしい赤鬼を

追い払うことができました!!

 

1年の厄払いと無病息災を願えました(^^)/

 

IMG_5559.JPG IMG_5539.JPG IMG_5571.JPG IMG_5579.JPG IMG_5622.JPG IMG_5609.JPG

もも組 1月号 ~子どもは風の子!!~

2025年も、子どもたちの元気な声でスタートしました。

 

お正月休みに初詣に行った話やお年玉をもらった話

なんといっても、一番うれしそうに教えてくれたのは

おもちを食べた話でした。

 

年末の保育園のおもちつき会では、おもちを食べられなかったもも組さん、

お休み中に初めて食べた子が多かったようで

『しょうゆがおいしかった!』

『きなこたべた!!』

とおいしかったおもちの味を思い出しながらホッコリしていましたよ。

 

 

保育園ではお天気の日が続き、

近くの土手まで凧揚げをしに行ったり

園庭ではドラえもんの遊具に登ったり三輪車を漕ぎ、

頬や鼻を赤らめながら元気に過ごしています。

 

空気の乾燥も続き、感染症も流行っている時期なので

体調管理に気を付けていきたいと思います。

子どもは風の子!!.JPG