ホーム
保育について
保育園の一日
年間行事
園ブログ
11月から新しいお友達が入園し、より一層、
賑やかな笑い声に溢れている0歳児クラスです。
先月の運動会で登場しただるまさん。
今はお部屋で活躍しています。
そっと触ってみたり
抱きついてみたり
一緒に体を動かして遊んでいます♪
最近は、お友達の存在を意識し始める姿も見られます。
『あれ?なんだか気になるぞ?』と、
お友達に関心を持ち、手を繋ごうと誘い合ったり、
横に並んで同じ遊びを楽しんだり、
顔を見合わせて笑い合ったり...
様々な関わりが見られるようになりました。
食育テーマは「秋の食材を知ろう」
本日は四種類の『いも』についてお話を聞きました。
(さつまいも・じゃがいも・さといも・ながいも)
まず、知っているいもの種類を質問してみると、
さつまいもとじゃがいもは即答でした!
その次に出たのか…
「やきいも!」
「ほしいも!」
と大好きな加工品名を
答えてくれた可愛い子ども達(^^)
ねばねばの感触を楽しんだり、
さといもを手にすると「ひげがでてるね」
さつまいもを鼻に近づけて「いいにおいがするよ」
と積極的で、観察熱心な様子でした!
☆未満児クラスには絵本を用意しました。
☆明日、いもの食べ比べをして
人気投票開催します(^^)/
先週金曜日に開催して頂いたイベントの様子をお知らせします!
いつもの園庭に大きな車両がずらりと並び、
目の前の迫力に目をきらきらと輝かせていた子ども達。
はじめは控えめでしたが、
みるみる好奇心が溢れ出し、
全身で触れたり登ったり楽しんでいました。
普段はみるだけのショベルカーも
ひとりずつ操縦をして「ボールすくい」をさせてもらいました!
思い出に残る貴重な体験をさせて頂き、
ありがとうございました(^^)/