あか組 11月号 ~お当番活動スタート!~

11月からあか組ではお当番活動がスタートしました!

 

あか組になりたての春には

きいろ組やみどり組から聞こえてくるお当番の歌を気に入って、よく口ずさんでいました。

 

今では朝の会や帰りの会に前に出て元気にご挨拶や歌を歌い、

お昼寝後のござ引きも頑張っています!

 

お当番が来ることを楽しみに待っている子供達。

お当番カードも自分の顔の手作りです。

 

当番活動を通して、お友達と協力してできることが増える喜びや達成感を

一緒に味わって行けたらいいなと思っています。

 

また、発表会の練習もスタートし、音楽に合わせて体を動かし、ノリノリで楽しんでいます♪

 

どんな姿を見せてくれるのか、当日を楽しみにしていて下さいね☆

お当番活動スタート!.JPG

もも組 11月号 ~七五三のお祝い~

日が暮れるのも一段と早くなり、朝晩の冷え込みが晩秋の訪れを感じます。

 

10月には運動会をがんばった子ども達、

終わってからも跳ねたり走ったり、体を動かし元気に遊んでいます。

 

体力もつき、三輪車のペダルをこいだり

園庭のドラえもんのハシゴも上手に登れるようになりました。

 

この間、身体測定を行うと、全員背がぐ〜んと伸びている事にびっくり!!

大きくなったように感じていましたが

気のせいではなかったようです(笑)

 

11月15日、七五三の日にはお寺の境内前のお賽銭箱にチャリ〜ンとして

「元気で大きくなりますように」とみんなで手を合わせてきました。

 

これからも健やかな成長を願っています。

七五三のお祝い.JPG

みかん2組 11月号 ~お散歩にしゅっぱーーつ!~

先月の運動会では暖かい声援ありがとうございました。

 

運動会が終わってからは、体力作りを兼ね

お散歩に出掛ける機会を増やしています。

 

おしゃべりが上手になり、道中では、色々な物を見つけては

「かきー!」「みかん、あったね!」「ゴミ収集車、バイバーイ」など

目をキラキラさせながらお話して教えてくれます。

 

こんなにおしゃべりが上手になったんだなぁと驚きながら、

子ども達とのやりとりを楽しんでいます。

 

また、ズボンやオムツの着脱を1人で行えるように練習しています。

まだまだ保育士にやって欲しくて立って待っている子も多いですが (こちらもやる気になってくれるまでこん比べです)

補助すると少しずつ出来る事が増えてきました。

 

出来た時にはたくさん褒めて自信をつけさせ、やる気を高めていけたらいいなと思います☆

お散歩にしゅっぱーーつ!.JPG

2025年07月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

カテゴリー

検索