発表会ドキドキしたね♪
- 2024/12/27
- みかん1組
運動会後、小学校生活のリズムを整えていくため、みどり組さんはお昼寝がありません。
午睡のない生活にも慣れて「今日はなにするの?」と午後の生活を楽しみにしている子どもたちです。
午後の時間を思い思いにお部屋で過ごす中、
ひらがなのワークで勉強や、連絡ノートを書く練習、卒園アルバムの表紙を制作したりと
机に向かって集中する時間も増えてきました。
最近では、発表会の練習もはじまり、劇やダンスなど、ステージでの練習にも日に日に熱が入ってきています!
そして、今月から始まった「てならい」
全て自分たちで書道の準備や片付けを行っています。
硯に水を入れて「色が変わった。」「墨の匂いがする。」と水の変化に気づきながら10分間、墨をすります。
墨すりが終わると筆を持ち一文字一文字頑張って書いています。
まだ、曲がったり小さくなったり墨をつけすぎたりしていますが字を書くことを楽しんでいます。
年長さんならではの活動を、これからも楽しんでいきたいです!
急に冷え込み、少しずつ冬の訪れを感じる季節になりました。
子どもたちは寒さに負けず元気に過ごしています!
11月初めに行った秋の遠足では、
「こっちには〇〇もあるよ!早く行こう!」と友達を誘ったり、
「みんなでお弁当が食べられてよかったね!」「みんなで食べると美味しいね!」など、
クラスのみんなで何かをする喜びをたくさん感じることができました。
中旬からは発表会の練習も始まり、
木琴の練習では「こうやるんだよ!」と友達同士で教えあう姿も見られました。
苦手な子も「どうやってやるの?」と聞きながら頑張っています!
お遊戯会も一緒に踊るメンバーで「早く踊りたいね!」と楽しんで取り組んでいます。
今から本番が楽しみですね!
この季節は風邪なども流行するので、しっかり手洗い、うがいをしてみんなで予防していきたいと思います!