ホーム
保育について
保育園の一日
年間行事
園ブログ
今年の節分は2月2日(日)!
ご家庭では昨日、保育園では本日…と
2日連続で豆まきをした子ども達も多かったようです。
保育園ではお寺の前にある柊の木から
鬼の苦手な葉っぱを取ってきて
保育室の窓や入口に貼り準備万端!
集会ではクラスごとの作品を紹介し、
豆まきの由来をお勉強しました。
鬼から届いた手紙を
みんなで読み上げると覚悟が決まり、
「おにはそと!!ふくはうち!!」の掛け声に
気合が入りました!
ちょっぴり怖かったけれど手に持っていた豆を全部撒いて、
山からおりてきた青鬼と実はやさしい赤鬼を
追い払うことができました!!
1年の厄払いと無病息災を願えました(^^)/
新年が明け子どもたちの元気な声がみどり組に戻ってきました。
卒園まで1日1日を大切に楽しく過ごして行きたいと思います。
今、子どもたちが夢中になっている遊びはコマ回しです。
紐を巻いて回す投げコマは難易度が高く、何度も繰り返し練習をして、
回せるようになった子が増えてきました。
「こうやって投げると回るよ。」と友だち同士で教えあったり
「◯◯君は連続で回せてすごいね!」「100回まわせた!」と
お互いに刺激を受けながら上達しています。
諦めずに頑張る姿を認め、達成感を味合わいながら挑戦中です!