ホーム
保育について
保育園の一日
年間行事
園ブログ
月曜日に食育集会を行いました。
今回のテーマは…
「箸を正しくつかえるようにしよう」です。
4クラス合同で食事のマナーや正しい姿勢を学びました。
そして後日、各クラス(あか組以上)にて
一人ひとり箸を用意して持ち方を実践!!
細やかな説明にしっかりと耳を澄ませて、
視線はお手本と自分の手元を行ったりきたり…
正しい持ち方や動かし方は、
子どもの小さな手ではなかなか難しいですが
最後まで集中していた子ども達です!
お箸クイズでは全問正解者が続出でした(^^)/
本日はみどり組さん、
第一回目の『てならい』でした。
専任講師から道具の名前や扱い方を教えてもらい、自分で墨をすることから始まります。
初めて筆や墨に触れる子もたくさんいます。
「むずかしかったけど、たのしかった!」
「はじめてのにおいだったよ!」
と、新鮮だったようです。
子ども達の心落ち着かせ
集中する時間となりますように…
先週金曜日に開催して頂いたイベントの様子をお知らせします!
いつもの園庭に大きな車両がずらりと並び、
目の前の迫力に目をきらきらと輝かせていた子ども達。
はじめは控えめでしたが、
みるみる好奇心が溢れ出し、
全身で触れたり登ったり楽しんでいました。
普段はみるだけのショベルカーも
ひとりずつ操縦をして「ボールすくい」をさせてもらいました!
思い出に残る貴重な体験をさせて頂き、
ありがとうございました(^^)/