ホーム
保育について
保育園の一日
年間行事
園ブログ
いつもより長いお休みが明け、
子ども達の笑顔、元気な声と共に
新年を迎えることができました!
今年もどうぞよろしくお願い致します。
本日は絵本読み聞かせ会が行われました。
だるまやへび、お餅や春の七草…
お正月にまつわる内容が
盛りだくさんの時間となりました。
お餅が
「もっちーーーん!!」
と何度ものびると
子ども達も声を揃えて楽しみました。
繰り返しのフレーズが大好きですね(^^)
今だからこそ味わえる
日本ならではの雰囲気を感じられる時間でした。
日が暮れるのも一段と早くなり、朝晩の冷え込みが晩秋の訪れを感じます。
10月には運動会をがんばった子ども達、
終わってからも跳ねたり走ったり、体を動かし元気に遊んでいます。
体力もつき、三輪車のペダルをこいだり
園庭のドラえもんのハシゴも上手に登れるようになりました。
この間、身体測定を行うと、全員背がぐ〜んと伸びている事にびっくり!!
大きくなったように感じていましたが
気のせいではなかったようです(笑)
11月15日、七五三の日にはお寺の境内前のお賽銭箱にチャリ〜ンとして
「元気で大きくなりますように」とみんなで手を合わせてきました。
これからも健やかな成長を願っています。