みかん2組 1月号 ~う~う~!消防車だよ!~

年が明けてあっという間に1ヶ月がたとうとしています。

寒さに負けず、外でも中でも元気な子どもたちです。

 

以前は「やって」とブロックの組み立てをお願いしていた子どもたちですが、

線路のように長く組み合わせて見たり、

少し手を加えてあげると立体の乗り物を組み立てて遊ぶようになりました。

 

消防車に見立てると背中にはしごを乗せた「はしご車」を作り

「ウーウー!!」

と保育室を巡回するのがブームとなっています!

 

豆まき製作では、ペットボトルの中に花紙を丸めて入れたのですが、

予想以上に次々に手が進み、まるで詰め放題のようでした。

 

体力も付きましたが、手先の使い方もとても上手になったみかん2組さんです。

朝の会では、節分にむけ鬼退治するため「まめまき」の歌を練習中です!!

う~う~!消防車だよ!.JPG

みかん2組 12月号 ~がんばりました!~

がんばりました!.JPG

みかん2組 11月号 ~テラスでおやつ気持ちいいよ!~

日中も冷たい風を感じる日が多くなってきましたが外遊びが大好きな子どもたちです。

 

体力作りを兼ね、お散歩コースの距離を伸ばしてカモのいる池まで歩いています。

道中では、柿の実を見つけると「かきー!!」と指さし合戦が始まります。

近所の方に「こんにちは」とお辞儀したり、「何歳かしら?」と声を掛けられると

「にー(2歳)!」と2本指をたてて応えたり…と、

ほのぼのしたコミュニケーションを楽しんでいます。

 

体力以外にもう一つ、自分のことをやってみようと挑戦しています。

「やりたい」という気持ちも芽生えているので今がチャンス!とばかりに朝の荷物出し、

ズボンの上げ下ろし、靴下、靴、帽子…と見守っています。

どれか一つでもできて誉められるととっても嬉しそうで、

そして「どうだ!」と満足そうな表情でアピールする姿も可愛らしいです。

 

まだまだ「やってー」も多いですが、是非お家でも「見守る」を増やしてみてください。

テラスでおやつ気持ちいいよ!.JPG

2025年11月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

カテゴリー

検索