食育集会を行いました(以上児対象)

食の楽しさ、大切さを学ぶために、毎月、食育を行っています。

今月のテーマは「歯の大切さを知ろう」です。

 

 

保育士が質問すると

「子どもの歯は20本!」

「子どもの歯より大人の歯のほうが多いんだよね」

「虫歯になりやすいのは奥の歯!!」

と、なんと全問正解する子どもたちでした。

 

想像以上に自分の口の中にある歯への関心が高い様子でした。

虫歯や歯の磨き方について学び、さらに意識が高まることでしょう。

 

 

最後は「はをみがきましょう♪」を歌って終了となりました。

 

※最後の写真はタイミングよくもも組もお話をしてもらった様子です。

 

CIMG0610.JPG CIMG0608.JPG CIMG0590.JPG CIMG0600.JPG CIMG0605.JPG

全体集会に参加しました(以上児クラス対象)

今月の法話「生命尊重~いきものを大切にしよう~」を聞きました。

 

 

自分だけでなく、周りの人、木や草花、虫にも命があることを教えてもらいました。

 

「お友だちの手はあたたかいね(生きていること)」と手と手を触れ合わせ

ぬくもりを感じながら命を実感しました。

 

 

集会後、

園庭に出ると小さな虫を見つけたあか組さん。

 

「これ(虫)にも命があるんだよね」と声が聞こえてきました。

学びの一日となったようです。

CIMG0573.JPG CIMG0577.JPG CIMG0581.JPG

きいろ組 5月号 ~水族館に行ってきました!~

親子で大型バスに乗って大洗水族館へ。

 

遠足の日まで、毎朝「バスごっこ」の歌を唄いながら、

持ち物やバスの中の約束、水族館に着いたら何を見るかなどの想像を膨らませながらワクワク感を高めていきました。

 

当日はバスに乗ると素早くシートベルトをしめて準備万端!

笑顔で出発です。

 

お家の人がずっと隣に居て嬉しそうでした。

 

水族館では、楽しみにしていたアシカとイルカのショーを見て大きな歓声をあげていた子どもたち。

お目当てのサメやペンギン、クラゲ、カクレクマノミ、アザラシをたっぷりと観察する事もできて大満足していました。

 

子どもたちの喜んでいる笑顔と親子で触れ合う姿が沢山見ることができました。

 

四年ぶりの親子遠足大成功!

保護者の皆様、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。

水族館に行ってきました!.JPG

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

カテゴリー

検索